まだ10月の中旬ではありますが、12月中旬並の気温を記録するなど、いつ雪が降ってもおかしくないと感じてしまうほど、今年は少しおかしい気候です。
長期予報を見ると、10月後半にかけて、気温は盛り返すようですが、それでも最低気温が一桁の日もあるようなので、早めの雪対策を心がけておいて損はないと思います。
早めの対策をおすすめする理由
昨年から今年にかけては「屋根の折れ」「隣家への落雪」「カーポートの破損」など、多くの家屋が雪害被害に遭いました。
理由は、日中の気温が上がらずに思いの外、雪が解けず、そのうち次の雪が降り積もり、屋根に尋常ではない重さの負荷が掛かったためです。
家屋の老朽化などが原因で、防ぎようのなかったケースも存在しましたが、中には、事前に対策を講じていれば防ぐことが出来た被害もありました。
雪が降ってからでは、積雪のために見落としが発生したり、作業範囲が限られてしまい、応急処置プラスアルファの対応しか出来ないこともあります。
それを積雪前の今の時期に対策を講じることで、必要最低限ではなく、最大限の対策が実施できるため、結果的に家屋の寿命をさらに伸ばすことに繋がります。
落雪・破損の対策
以前から、何度か記事でも紹介してきましたが、被害を防ぐ方法は「軒先雪止めの設置」です。
雪止め金具と、雪止めネットを設置することで、「落雪」や「雨樋の破損」などは防ぐことが出来ます。
「軒先の折れ」への対策
残念ながら、豪雪・積雪によって軒先が折れる「軒折れ」に対抗する、屋根への事前工事対策はありません…。
対抗手段としては人力による、屋根の雪の除去です。
ただし、毎年ニュースになるように、屋根に上っての雪降ろしの作業は非常に危険です。
作業に慣れた業者に依頼されることを強くお勧め致します。
特に北側の屋根の軒折れ被害が最も多いため、その下のサッシやドアの開閉がキツイなど、何らかの違和感を感じた時が「雪降ろしのサイン」のひとつとお考えいただければと思います。
まとめ
雪による被害は、残念ながら無くなることはないと思います。
発生を未然に防ぐためにも、ぜひ事前対策をご検討ください。
当社では「事前対策」「発生後の修理」「雪降ろし」など、あらゆる屋根のサポートをさせて頂いております。
現地調査・お見積もり等は無料ですので、お気軽にお問合せください。