山形の気候に適した外壁(サイディング)をご紹介

山形の気候と聞いて、まず頭に浮かぶのはやはり「雪」ではないでしょうか?

この記事では、雪を考慮した上で、コスト面、メンテナンス性、機能面を踏まえたサイディングのメリット・デメリットをご紹介していきます。

サイディングとは

あまり聞きなれない言葉ではありますが、外壁に使用する外壁材のことを指します。

塗り壁やレンガ造りとは異なり、一定サイズのボードを貼り付けていくことで、外壁の見た目を彩ることになります。

サイディングの種類

山形で主に使用されている外壁材についてご紹介します。

金属サイディング

名前の通り、鋼板を使った金属サイディングです。

コストはやや高めですが、メンテナンスフリーのため長期間に渡って使用できる外壁材です。

金属の特徴から防水性に優れています。

山形の雪の環境下では「金属サイディング」が最も適していると言ってもいいと思います。

窯業系サイディング

「窯業」と書いて「ようぎょう」と読みます。

特徴としては、デザインが豊富で見た目がとても華やかになります。

セメント質と繊維質から作られているため、耐震性・耐火性に優れている特徴があります。

コスト面も金属サイディングよりやや安価となっています。

しかし、デメリットもあります。

外壁材自体に防水性能はなく、表面の塗装により防水性を保っています。

そのため約7~8年に1度は外壁塗装をすることが推奨されています。

角波

角波(かくなみ)は正確にはサイディングではありませんが、外壁の候補のひとつに挙げられます。

金属サイディングや窯業系サイデイングは1枚1枚が規格品となっており、断熱材などが組み込まれ一つの製品になっているのに対し、角波は金属を折り曲げた加工品となっています。

そのためコストは上記の二つに比べ最も安価です。

しかし、断熱性が低い、防音性に劣るなどのデメリットもあります。

一般的に住宅にはあまり使用せず、倉庫や小屋、車庫などの外壁として用いられることが多いです。

外壁材のまとめ

いかがでしたでしょうか?

ご自宅の外壁工事のご参考になりましたら幸いです。

山形の気候という点においては、金属サイディングに軍配が上がるように思います。

当社、建板工業では今回ご紹介した外壁材(サイディング)の全てを施工可能です。

また、施工だけではなく材料のご相談にもお答え致します。

現地確認・お見積り費用はもちろん無料となっていますので、お気軽にお問合わせください。

社員一同心よりお待ちしております。

大型物件の折板施工について

工場や店舗などの大型物件の屋根には折板が用いられることが多いです。

当社は豊富な経験と数多くの職人によって、折板の施工を最も得意としております。

折板とは

一般住宅の屋根に使われる鋼板の約2倍の厚さのものを使用し、耐久性に優れています。

また、耐風性や防水性にも優れているため、工場や大型店舗のように「長い屋根」にとても適しています。

コストが抑えられるメリットがある

折板屋根は一般住宅に用いられる野地板を必要としません。
(画像のような屋根に対して横に張っていく板のことです)

そのため、トータルコストが削減できます。

また、施工性が良いため、工期が短くなるメリットがあります。

工事に掛かる人員

大型物件となると、一人や二人で施工するのは非常に困難です。

ある程度の人員で作業するのが一般的です。

よって、全ての板金業者が施工を手掛けられるわけではありません。

当社の強みは経験豊富な数多くの職人たちですので、あらゆる大型物件の施工が可能です。

大型物件以外の用途

折板の使用は大型物件に限ったものではありません。

雪の多い山形では、カーポートなどにも利用されます。

プラスチック製のカーポート屋根と比較すると、強度は格段に上がります。

まとめ

折板屋根の用途やメリットについて記載しました。

当社では必ずお客様にご満足いただける施工を実施します。

ぜひお問合わせ、ご用命をお待ちしております。

山形で雨樋修理が必要な状況について

雨樋とは

雨樋は住宅において、正直あまり見栄えのいいものではありません。

そして、普段から雨樋を気にして見ているという方は、ほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。。

そんな影の薄い雨樋ですが、住宅にとって非常に重要な役割を担っています。

雨水の排水処理

一番大きな役割は、降った雨水を集約して適切に排水してくれることです。

もしも、雨樋がない場合の家を想像してみてください。

軒先からボタボタと水が下に落ちていきます。
そして、地面が土であれば次第にえぐれていきます。

地面がアスファルトだからと言って安心は出来ません。
地面に落ちた水が跳ね返り、壁や窓を汚していきます。

雨樋の修理目安を3つご紹介

雪による被害

山形で最も多いのは、やはり雪による被害です。

雪の重みに耐えかねて、雨樋を支える金具が曲がってしまい、ひっくり返ってしまいます。

さらに酷い場合は、金具が外れ、雨樋が地面に落ちてしまいます。

この場合は排水処理が適切に行われなくなるので、明らかに修理が必要です。

必ずしも交換と言うわけではなく、金具の調整だけで直る場合もありますので、ご自宅がそのような状況になっている方は、一度お問合わせください。

劣化によるもの

具体的に何年経ったら交換という正確な目安はありません。

ただし、設置から10年以上が経過している場合は、いつでも交換を考えてもいい時期と言えます。

「雨樋が錆びてそこから水が垂れてくる」「様々な箇所が変形してしまっている」という状況であれば修理をご検討ください。

費用面で考えても、全てを交換するよりも定期的にメンテナンスを行う方が、結果的にはお安く済む場合もありますので、気になる点がありましたらお問合わせください。

落ち葉や汚れによる詰まり

ご自身でパッと見て分からない厄介な症状がこちらです。

見分ける目安としては、大雨の日に雨樋の特定の箇所から水が溢れている場合は詰まりの可能性があります。

雨樋の詰まりがもたらすものは、雨水の逆流です。

屋根は上から下への水の流れには強いのですが、下から上への流れには構造上、とても弱いのです。

軒先から水が浸入し、最悪の場合雨漏りの原因となります。

そうなる前に気になる点がある方はお問合わせをお待ちしております。

雨樋修理に関するまとめ

いかがでしたでしょうか?

山形は夏暑く、冬にはたくさんの雪が降ります。

それらによって雨樋は少しずつダメージを受けていることも事実です。

大切な家ですので、この機会に雨樋がどうなっているかをご覧になられてはいかがでしょうか。

もし、不具合がある場合は建板工業が適切に修理させて頂きます。

© 2017 - 2024 建板工業株式会社, All rights reserved.