山形県内の「金属屋根」or「瓦屋根」の割合と動向について考察します

以前、屋根の材料屋さんから、このような話を聞いたことがあります。

「屋根を売る仕事をしてる」と言うと、ほとんどの人が「瓦を売ってるの?」と返したそうです。

実際、山形市内などでは、ガルバリウム鋼板と呼ばれる金属屋根が主流で、瓦屋根の住宅を見かけることは、ほとんどありません。

そんな話を思い出したので、この記事では、山形県内における金属屋根と瓦屋根の割合や、屋根材の動向について、文献を参考に考察してみようと思います。

全国的な屋根材の出荷動向

日本金属屋根協会」様ホームページより引用

2011年からの出荷動向を比較すると、金属屋根材はほぼ横ばいであるのに対し、粘土瓦は減少の一途を辿っています。

別の文献を参考に、減少の理由を調べてみたところ、以下の要因が挙げられるようでした。

  • 1995年、阪神・淡路大震災の時のメディアの報道による印象の悪化
    (瓦は飛ばされるイメージがついた)
  • 家に対する考え方が「財産」から「消耗品」に変わった
    (コストの掛け方の変化、長寿命&高コストの瓦から、そこそこの寿命&低コストの金属屋根へ移行)
  • 家に対する優先度
    (内装にコストを掛ける傾向がさらに強くなった)

瓦屋根は初期コストが高い反面、長寿命であったり、メンテナンスが低コスト(部分修理が可能)というメリットもあるようですが、それを上回る価値観や考え方によって、減少傾向になってしまったようです。

山形県内の屋根材について

言わずもがなですが、山形の冬には「雪」という天敵が存在します。

以前から、何度か記事にしている通り、家の屋根全体で、雪の重量は数トンにまで及ぶほど重いため、屋根から降ろすことを最優先に考えなければいけません。

それに適した屋根材が金属屋根と言えます。
(むしろ、瓦は凹凸が多く積雪には不向きなのかもしれません)

山形市内に瓦屋根の住宅が一軒もないわけではありませんが、多く見られる地域として、鶴岡・酒田などの海岸部の住宅が挙げられます。

  • 風が強い
  • 潮風の影響

これらの要因から、重量が軽く、塩分によって錆が発生する金属屋根よりも瓦屋根の使用率が高い傾向にあると言えると思います。

「金属」と「瓦」屋根の割合

割合については、山形県のホームページの統計データを元に推測してみようと思います。

令和5年8月現在、庄内地域の世帯数は99,033となっており、山形県全体の世帯数401,548の約25%となっています。

その世帯全てが瓦屋根ではないはずなので、10〜15%の住宅が瓦屋根であると予想ができます。

残りの全てが金属屋根というわけではないと思いますので、およそ65〜70%程度が金属屋根で、残りの約20%がその他の材料(スレートなど)であると推測します。

山形の自然環境や、瓦職人の不足などの様々な要因から、今後金属屋根の割合は増加傾向を辿ると思われます。

まとめ

「金属屋根」と「瓦屋根」についてデータを交えて考察・推測してみました。

当社は金属屋根施工の建築板金業者でございます。
山形の積雪を考慮した施工を熟知しております。

新築・補修・屋根替えなどでお困りの際は、お気軽にご相談をお待ちしています。

山形の気候に適した外壁(サイディング)をご紹介

山形の気候と聞いて、まず頭に浮かぶのはやはり「雪」ではないでしょうか?

この記事では、雪を考慮した上で、コスト面、メンテナンス性、機能面を踏まえたサイディングのメリット・デメリットをご紹介していきます。

サイディングとは

あまり聞きなれない言葉ではありますが、外壁に使用する外壁材のことを指します。

塗り壁やレンガ造りとは異なり、一定サイズのボードを貼り付けていくことで、外壁の見た目を彩ることになります。

サイディングの種類

山形で主に使用されている外壁材についてご紹介します。

金属サイディング

名前の通り、鋼板を使った金属サイディングです。

コストはやや高めですが、メンテナンスフリーのため長期間に渡って使用できる外壁材です。

金属の特徴から防水性に優れています。

山形の雪の環境下では「金属サイディング」が最も適していると言ってもいいと思います。

窯業系サイディング

「窯業」と書いて「ようぎょう」と読みます。

特徴としては、デザインが豊富で見た目がとても華やかになります。

セメント質と繊維質から作られているため、耐震性・耐火性に優れている特徴があります。

コスト面も金属サイディングよりやや安価となっています。

しかし、デメリットもあります。

外壁材自体に防水性能はなく、表面の塗装により防水性を保っています。

そのため約7~8年に1度は外壁塗装をすることが推奨されています。

角波

角波(かくなみ)は正確にはサイディングではありませんが、外壁の候補のひとつに挙げられます。

金属サイディングや窯業系サイデイングは1枚1枚が規格品となっており、断熱材などが組み込まれ一つの製品になっているのに対し、角波は金属を折り曲げた加工品となっています。

そのためコストは上記の二つに比べ最も安価です。

しかし、断熱性が低い、防音性に劣るなどのデメリットもあります。

一般的に住宅にはあまり使用せず、倉庫や小屋、車庫などの外壁として用いられることが多いです。

外壁材のまとめ

いかがでしたでしょうか?

ご自宅の外壁工事のご参考になりましたら幸いです。

山形の気候という点においては、金属サイディングに軍配が上がるように思います。

当社、建板工業では今回ご紹介した外壁材(サイディング)の全てを施工可能です。

また、施工だけではなく材料のご相談にもお答え致します。

現地確認・お見積り費用はもちろん無料となっていますので、お気軽にお問合わせください。

社員一同心よりお待ちしております。

© 2017 - 2024 建板工業株式会社, All rights reserved.