木造住宅におけるガルバリウム鋼板屋根の梅雨対策:雨漏り、湿気、錆びの問題について

梅雨は、木造住宅の屋根にとって、特に重要な時期です。

日本の梅雨は、長期間にわたる持続的な雨と高湿度が特徴で、屋根の健康状態を維持するために特別な注意が必要です。

ここでは、ガルバリウム鋼板の屋根を使用している木造住宅に焦点を当て、雨漏り、湿気、錆びの問題について詳しく説明し、それらの問題に対する対策をご紹介します。

雨漏りの予防と対策

梅雨時期の最大の懸念の一つは雨漏りです。

ガルバリウム鋼板の屋根は耐久性が高いものの、設置の際にわずかな隙間や施工ミスがあると、雨水が侵入しやすくなります。

定期的な点検とメンテナンス

専門業者による屋根の点検を行いましょう。
特に接合部や屋根の縁など、雨水が浸入しやすい箇所を重点的にチェックします。

防水シールの確認と更新

ガルバリウム鋼板の接合部には、防水シールが施されていることもあります。
これらのシールは時間とともに劣化するため、定期的に状態を確認し、必要に応じて再シールを行います。

雨樋の清掃

雨樋に詰まりがあると、雨水が溢れて屋根や壁に浸入するリスクが高まります。
特に落ち葉やゴミがたまりやすい場所は、こまめに掃除をしましょう。

湿気による影響と対策

木造住宅において、湿気は構造材にダメージを与える大きな要因です。

湿気が溜まると、木材が腐食したり、カビが発生するリスクが高まります。

通気性の確保

屋根裏の通気を十分に確保することが重要です。
通気口や換気ファンを適切に配置し、湿気がこもらないようにしましょう。

断熱材の選択

屋根下に設置する断熱材は、湿気を吸収しにくく、通気性のあるものを選ぶことが望ましいです。
これにより、湿気が断熱材に溜まるのを防ぎます。

適切な換気の維持

室内の換気も重要です。
特に梅雨時期は、換気扇やサーキュレーター、除湿器を活用し、湿度を管理しましょう。

錆びの予防と対策

ガルバリウム鋼板は錆びに強い素材ですが、長期間放置すると錆びが発生することがあります。

特に、塩害や酸性雨の影響を受けやすい地域では注意が必要です。

表面の清掃

ガルバリウム鋼板の表面に汚れや異物が付着すると、錆びの原因になることがあります。
定期的に水洗いや拭き掃除を行い、清潔な状態を保ちましょう。

傷の補修

表面に傷がつくと、そこから錆びが進行することがあります。
傷を見つけたら、早めに補修することが重要です。
傷の補修には、専用のタッチアップペイントを使用するのが効果的です。

防錆剤の塗布

屋根全体に防錆剤を塗布することで、錆びの発生を抑えることができます。
特に接合部や縁部分など、錆びやすい箇所には念入りに防錆処理を施しましょう。

梅雨に備える準備

7/4現在、梅雨入りしてしまっているため、備える準備という表現には語弊があるかもしれません。

しかし、以下の点に注意しておくことで、屋根の健康を保ち、大きなトラブルを未然に防ぐことが出来ます。

専門家による点検

自分で点検するのも良いですが、プロの目で詳細なチェックを受けることをお勧めします。
隠れた問題や見落としがちな箇所を見つけ出すことができます。

予防的メンテナンス

問題が発生する前に予防的なメンテナンスを行うことが、長期的なコストを抑えるための鍵です。
特にガルバリウム鋼板の寿命を延ばすためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

まとめ

ガルバリウム鋼板の屋根は、耐久性と美観を兼ね備えた優れた素材ですが、梅雨時期には特有の課題が発生します。

雨漏り、湿気、錆びといった問題に対する適切な対策を講じることで、梅雨の影響を最小限に抑え、木造住宅の快適な住環境を維持することができます。

私たちの専門的な知識と経験を活かし、皆様の屋根を守るお手伝いをさせていただきます。

ご相談や点検のご依頼は、お気軽にお問い合わせください。

【雨漏りにご注意】梅雨前に屋根の状況を今一度ご確認ください

当社のブログでは、度々、雪による屋根のトラブルについて書いてきました。

しかし、屋根にとって油断できないのは、雪だけではありません。
当然、雨も厄介者です。

梅雨時期や、台風の時期は、屋根の破損や雨漏りに要注意すべきです。

雨漏りの可能性チェック

以前の記事で「屋根は呼吸をしている」とお伝えさせて頂きました。

さらに、雨漏りの可能性をチェックする方法も併せて記載しました。

6月初旬~中旬ごろは、例年通りであれば、梅雨入りの時期です。

連日の雨に備えて、ぜひご自宅の雨漏りの有無をチェックされることをおすすめ致します。

雨漏りの厄介なところ

まだ、室内に雨漏りの影響が及んでいない場合、多少天井にシミがあっても、大きな問題と考えない方が実は多いです。

しかし、実は安心できません。

室内に雨が垂れてくるような状況は、もはや末期と言い換える事ができます。

いざ、修理をしようにも屋根裏は水浸し、木材は腐り、屋根の交換だけでは済まない、大掛かりな工事となってしまうことがあります。

そうなると自ずと費用がかさんでしまいます。

早めの相談をおすすめします

ここまでお伝えしました通り、雨漏りに関しては、傷が浅いうちに修理をした方が結果的に費用を抑えられる場合が多いです。

当社では、お見積りは無料で行っておりますので、天井のシミなど、気になる点がある方は、お気軽にご相談下さい。

まとめ

梅雨の時期が近づいてきました。

雪や台風と並び、梅雨の雨は屋根にとって大敵です。

雨漏りをする前に、ご自宅のチェックを行っていただき、気になる点は、ぜひ当社にご相談下さい。

【屋根からの雨漏り】ご自宅の症状をチェックしてみませんか?

今年の山形は天気が少し変ですよね。。。

梅雨には大した雨が降らず、さっさと梅雨明けしたと思ったら、夏を迎えても、秋になっても、数日雨が続いたり、一時的にドッと降ったり。

板金業者としては、ヒヤヒヤしながら空模様を眺める今日この頃です。

この記事では、雨漏りする前に、ご自宅の状況をチェックする方法に触れてみたいと思います。

王道は天井のシミ

写真のように天井にシミが出来ている場合、屋根からの水の浸入が疑われます。

すぐに室内への雨漏りが発生するわけではないかもしれませんが、屋根の点検時期と考えても良いと思います。

プラスアルファで壁を伝ったシミが確認されたら、要注意かもしれません。。

一見分かりづらい症状

住宅の特定の部屋だけ結露が多い場合などは、雨漏りの可能性を疑ってもいいかもしれません。

もちろん、北向きの部屋で日当たりが悪い場合など、判断は難しいですが、北側の屋根は冬場に雪が最後まで残る場所でもあるので、注意が必要です。

屋根は呼吸しています

雨などの水から家屋を守る役割を持つ屋根ですが、実は完全密封で施工されることはありません。

と言いますのも、密封してしまうと、屋根裏に溜まった熱気が逃げ場を無くし、逆に家屋を傷める原因となってしまうからです。

空気の逃げ道を残しながら、ハゼと呼ばれるものを組んで施工していくのですが、この組んだ箇所は年月とともに緩んできて、場合によっては隙間が空いてしまう事もあります。

庭など、目に止まる場所と違い、放置してしまいがちな屋根ですが、実は定期的なメンテナンスやチェックが必要です。

お困りごとは建板工業株式会社へ

いざ、雨漏りした際に、原因箇所を特定するのは、実はなかなか困難です。
しかし、「雨漏り=必ず屋根の交換」とも一概には言い切れません。

ご自宅で不安を感じる箇所がある場合は、一度お気軽に当社にご相談下さい。

適切な現場確認・調査後に、最善の解決策をご提案させて頂きます。

雨漏りをさせないためのルーフィングの大切さについて

ルーフィングと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?

業者の方であれば馴染みの言葉ですが、一般にはあまり聞き覚えの無い言葉です。

実はこのルーフィング、見えない場所で住宅の雨漏りを防ぐために頑張ってくれている陰の立役者なのです。

ルーフィングとは

写真のような厚さ1~2mmのシートがロール状に丸められているものを「ルーフィング」と言います。

使用場所は、住宅の野地板と屋根材の間に敷いて使います。

野地板とは以下の画像のような木材を指します。

ルーフィングの役割

一言で言うと「雨漏りを防ぐ(雨水の侵入を防ぐ)」ことがルーフィングの大きな役割です。

ここで「え?雨漏りを防ぐのは屋根じゃないの?」と思われた方もいらっしゃると思います。

もちろん屋根は雨から家を守ってくれる大切なものです。

しかし、横殴りの雨や、あまりにも多い雨量で排水が追い付かない(水が一定に流れていかない)時などに、雨水というのは屋根の僅かな隙間から、野地板に向かって侵入していくのです。

雨水の侵入を許してしまうと、野地板の隙間から屋根裏へ水が入り、結果雨漏りの原因となってしまうのです。

しかし、ご安心ください。

現在、新築住宅の場合、ルーフィングを使用していない家というのはほぼ100%無いと言っていいと思います。

ルーフィングのランクと施工方法

ただし、ルーフィングにはランクが存在します。

屋根に隠れて全く見えない施工場所なので、コストダウンのためにもランクが高くない標準的なものが用いられることが多いのが現状です。

それらはタッカーと呼ばれるホチキスの大きいもので野地板に打ち付けて施工されます。

厳密にはそのタッカーの小さな穴ですらも、長い目で見れば雨漏りの原因になり兼ねないのです。

ランクの高いルーフィングには、施工にタッカーを用いず、強力な粘着テープで貼り付けていくものがあります。

また、それらのルーフィングは手で簡単に引きちぎることが出来ない強度を持っており、水の侵入を断固として防いでくれるメリットがあります。

ルーフィングの選び方

新築住宅の場合は、既に使用するルーフィングがある程度決まっていると思うので、選択の余地はないかもしれません。

長期的に見ると、ランクの高いものを使用するに越したことはありませんが、標準的なものでも著しく劣化が早いということはありませんので、ご安心ください。

むしろ、屋根替えなど、一定年数経過した住宅の屋根の場合、ランクの高いルーフィングを強くお勧めします。

経年劣化により、野地板自体も変形(曲がりや痩せなど)しているため、標準的なルーフィングでは雨水の侵入を防ぐ力が弱くなる可能性があります。

まとめ

今回は、普段あまり気にすることのない「ルーフィング」についてご紹介しました。

住宅の購入や屋根替えの際に、思い出していただけましたら幸いです。

当社では、住宅を守り、長く住み続けるための最良のご提案をさせて頂いております。

もし、屋根のことで気になることがございましたら、相談だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。

お待ちしております。

山形で屋根工事をお考えの方へ

一般的に、普段じっくり屋根を見る機会は少ないかもしれません。
しかし大切な家を、雨や風から守ってくれている陰の立役者が「屋根」です。

そんな屋根ですが、どのような時に工事が必要でしょう。

山形では大きく二つの理由が挙げられます。
ひとつは雪による被害、もうひとつは雨漏りの被害です。

雪による屋根被害

山形の冬は厳しく、このように屋根に多くの雪が積もります。

積雪した雪は次第に重さを増していくことによって屋根に過大な負荷を与えます。

そして耐え切れなくなり、軒先が折れてしまうという事態が発生します。

このような時に屋根工事が必要となります。

こうなってしまっては屋根だけではなく、下地も修理が必要となりますが当社、建板工業株式会社では全て一貫して工事をさせて頂きますのでご安心ください。

雨漏りによる屋根被害

雨漏りの原因は積雪や老朽化によって、屋根と下地木材の間に隙間が出来、水の通り道が出来てしまうことにあります。

室内に水は侵入してないからと言って安心は出来ません。

ご自宅の軒先をご確認下さい。
以下の写真のようにシミのような模様は出ていませんでしょうか?

このような状態であれば雨漏り予備軍です。

早期に屋根工事もしくは修理をすれば費用も抑えることが出来ます。

気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。

建板工業株式会社について

当社は屋根工事のプロフェッショナルです。

山形での長年の経験と実績をもとにお客様の屋根をお守りします。

お問い合わせを心よりお待ちしております。

© 2017 - 2024 建板工業株式会社, All rights reserved.